子供はできれば大人の歯医者ではなく、子供の心理を理解してくれる小児歯科がおすすめです。
中にはすごく人気がある先生もいるから、ママもこういう先生に子供を診てもらう方が安心ですね。
虫歯なのに、歯医者の予約がとれない時はどうしたらいい?
ここで診てもらいたいと思った小児歯科が完全予約制ではない場合は、予約制となっていても急患でお願いすれば診てもらえるのが一般的。
ただし人気がある小児歯科は混み合う事も多く、予約が優先になるから待ち時間が長くなるのは覚悟しておく必要ありです。
それでも子供の虫歯は放置しておけないから、丁重にお願いすれば大抵はなんとか予約の合間に診てもらえます。
電話をすると断られる事もあるので、強引だけど電話をしないで急患扱いにしてもらうのもポイントです。
しかしどうしても予約を入れてもらえない事もあるし、完全予約制の場合はほぼ無理でしょう。
こういう時予約を取ると治療ペースが1週間先という事もあるし、最悪2週間、3週間先なんて言われたらその間に虫歯が進行してしまう可能性も!
こういう時は別の歯医者で見てもらうことも大事。
かかりつけで通っている場合は、新しい歯医者に行くともう一度レントゲンを撮ったり、検査をしたりなど最初からになるからこれも面倒だったりするんですよね。
他の歯医者で診てもらう場合は、かかりつけ予約がとれない事を伝え、とりあえず応急処置だけにするか、今後もそこで診てもらうかによって処置の仕方も変わるので、意思をはっきり伝えておく事も大切ですよ。
中にはとりあえずとして利用するのをあまりいい顔をしない歯医者もいますが、これは仕方ないし、虫歯を進行させるよりもマシです。
歯医者に行くまでに、子供の虫歯を進行させない方法
とは言っても診て欲しい先生のところで予約がとれないと心配ですよね。
でも早く対処しないと、どんどん虫歯は進行してしまう…。
こんな時に自宅で虫歯の進行を止める方法があればよいと思いませんか?
でも安心してください、ちゃんとありますから(⌒∇⌒)
↑はい、この歯磨き粉なんです。
この歯磨き粉は私も息子に使っている「ブリアン」というものなのですが、なんと虫歯の進行を止めてくれるどころか「口の中の虫歯菌を除菌」までしてくれます。
私の息子も初期虫歯で歯が白くなってしまい、それでも歯医者に行かせたくない思いで始めたのですが、次の定期健診では見事になんの問題も無くなっていました。
なので、
- 今歯医者の予約が取れなくて「次みてもらうまでは虫歯をこれ以上ひどくしたくない!」と考えている方も、
- 歯医者に行くのを子供が嫌がるから「できるだけ歯医者に頼らず何とかしたい!」とお考えの方も、
ブリアンはお勧めです(‘-‘*)
お値段は少ししますが、私の息子は以下のように虫歯ゼロです( ̄▽ ̄)↓
ブリアンの使い方や詳しい使用感などは以下の記事でレビューしているので、良かったら読んでみてください。
↓