歯は0歳から少しずつ生えてくるので、虫歯予防の知識は身に付けておいた方が、断然その効果は高まります。
身近な問題である虫歯ですが、実は、なんとなくしか知らないのが、虫歯に関することや、虫歯予防の方法ではないでしょうか。
ここでは、0歳から7歳くらいまでのそれぞれの年齢に応じた、虫歯の予防方法や治療方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
年齢別、自宅で出来る虫歯の予防
虫歯の予防を効果的にするなら、まず虫歯について詳しく知っておきましょう。
歯の表面は、虫歯菌がたくさん住み着いている歯垢で覆われているのですが、この虫歯菌は、食べ物の中の糖分を利用して、歯を溶かす作用がある酸を作り出してしまいます。
この酸によって歯の表面が溶けてしまうのですが、通常は、溶かされてしまっても、唾液の自浄作用によって、また元の状態に戻ります。
これを再石灰化と言います。
何か食べ物を食べるたびに、酸で歯の表面が溶かされて、唾液で再石灰化されるという繰り返しを行っているのですが、このバランスが崩れたとき、つまり、虫歯菌の大好物である糖分が過剰に摂取されたり、歯磨きを怠り、口の中が酸性に傾いた状態が長く続くことで、虫歯になってしまうのですね。
生まれたばかりの赤ちゃんには歯がありませんが、生後6か月くらいから下の前歯が少しずつ生え始めます。
歯が生え始めてすぐに虫歯予防のために、歯磨きをしよう!と張り切る必要はありません。
しかし、このくらいから、徐々にママも赤ちゃんも歯のお手入れに慣れていくことが大切です。
1歳くらいまでの赤ちゃんには、清潔なガーゼを水で濡らして、離乳食のあとなどに歯の表面を拭いてあげるだけで十分です。
仰向けになって口を開ける、ということに抵抗があるお子さんも多いようですね。
始めが大事なので、ここで歯磨きが嫌いになってしまわないように、言葉がけをしたり、手遊びなども取り入れながら、楽しい雰囲気で、歯のお手入れをしてあげてくださいね。
歯が生えそろって来たら、徐々に歯磨きもしていきましょう。
歯の成長具合も、個人差が大きいですから、何歳から歯磨きをしましょう、とは言えないのですが、2歳くらいになれば、奥の歯もしっかり生えてくるので、ママの歯磨きがとても大切になります。
しかし、2歳くらいでは、うがいがまだ上手にできない子供も多いので、うがいの代わりに水で濡らしたガーゼで拭き取ってあげたりしてください。
うがいが要らない子供用の歯磨き粉もあるのでおすすめですよ。
3歳くらいになれば、自分でも歯磨き出来るようになるので、自分用の歯ブラシを買ってあげて、食後や寝る前にはしっかり歯磨きをさせて、歯磨き習慣を身に付けさせましょう。
しかし、7歳くらまでは、ママの仕上げ磨きも欠かさないでくださいね。
子供のブラッシングだけでは、十分に食べかすが除去できていないので、仕上げ磨き用の歯ブラシも用意して、磨き残しがないように、丁寧に仕上げ磨きもしてあげましょう。
自宅で出来る虫歯予防、定期健診も大切!
子供の虫歯予防のために、歯磨き習慣は欠かせないものですね。
食後はもちろんですが、最も重要なのは寝る前の歯磨きです。
唾液量が減り、虫歯菌も活発になるのが寝ている時なので、寝る前の歯磨きを忘れないようにしましょう。
また、虫歯というのは、歯と歯の間にできやすいですから、デンタルフロスも利用してみましょう。
どんなに丁寧にブラッシングしても、歯と歯の間の汚れを落としきれないものですが、デンタルフロスを利用すれば、スムーズに落とすことが出来ますよ。
子供用の小さなデンタルフロスもあるので、夜寝る前だけでも良いので、仕上げ磨きにプラスしてあげてくださいね。
また、歯磨き粉の量は少なめにして、すすぎも少なめにするのがポイントですよ。
歯磨き粉をたっぷりつけると、それだけで磨いたような気分になるし、泡が出てきて磨きにくくなってしまいます。
歯ブラシの先に少量、歯磨き粉を付けるだけで十分です。
また、歯磨き粉に含まれているフッ素には、虫歯予防の効果があるので、しっかりブラッシングした後に、ササッと1,2回すすぐだけでオッケーです。
また、歯医者さんに定期健診にも行きましょう。
歯医者さんは、虫歯になってから行くものではありません。
最初の歯科検診は、1歳の誕生日までに行くのがおすすめですよ。
ここで、歯医者さんから、歯のお手入れの仕方や、正しいブラッシング方法なども教わることができます。
また、自宅での歯磨きや、デンタルフロスでも取り切れない歯の汚れも、定期的にプロのブラッシングで除去してもらうことで、虫歯予防効果も高まりますよ。
赤ちゃんの頃からず~っと使える、絶対に虫歯にしたくないお子さん専用の歯磨き粉もある
この記事では最低限の虫歯対策をご紹介しましたが、「何が何でも子供を虫歯にしたくない」というお母さまも多いです。
何を隠そう、私もそうでした(^^;
母や義母にもそういってましたし、お菓子も制限してましたし、仕上げ磨きも完璧に…してたつもりでした。
でもある時、初期虫歯が見つかったんですよね。
初めは(私の努力は何だったんだ…)と思いましたが、たまたまネットで見つけたブリアンという歯磨き粉(上の写真で私が持っているやつ)を見つけ、息子に使ってみました。
すると見事に次の定期健診では何の問題も無くなり、今でも虫歯ゼロをキープしています。
…で話を戻すと、この歯磨き粉は虫歯予防はもちろん、虫歯菌に感染した後でも虫歯菌を殺菌してくれる効果があるんです。
それに加えて完全無添加で、赤ちゃんが飲み込んでもいいように安全な成分しか使われていません。
なので、「私はできるだけ子供に虫歯で苦労させたくない!」と思うのであれば、ブリアンは良いですよ(^▽^)/
ブリアンの詳しい話や使っているママの口コミを以下にまとめたので、良ければ読んでみてください。